2016年7月30日土曜日

毎年8月11日は

今年から8月11日が「山の日」国民の祝日になりましたね。大平台地区では、毎年「姫まつり」が開催されてます!


今年は、地元で活動している、下から読んでも上から読んでも「いまのまいさん」がメインステージです!


他にも、フラダンスや盆踊り・福引き抽選会がありますよ!
当日、宿泊の方に特典があるかも?

今年も、スタッフお手伝いに行きますのでお声をおかけ下さいね♪

担当:なな

2016年7月22日金曜日

箱根ロープウェイ全面開通!!

4月23日に、大涌谷駅まで開通した箱根ロープウェイですが
7月26日午前9時に、箱根ロープウェイ全面開通
が発表されました!


箱根ロープウェイ→http://www.hakoneropeway.co.jp/

箱根町→https://www.town.hakone.kanagawa.jp/index.cfm/10,1206,46,166,html


夏本番迎え、嬉しいニュースですね♪

そ・こ・で、緊急企画 8月9日まで<平日限定>


ロープウェイ全面開通記念プラン

本日から販売しちゃいます!

特典として!夕食がランクアップ+

夏に嬉しい箱根山の天然水(ミネラルウォーター)

おひとり様1本付で¥10,000ポッキリ(2名様以上)
で販売スタートです。是非、この機会に特価で箱根を満喫して下さい!スタッフ一同お待ちしております!



担当:なな

2016年7月15日金曜日

湯立獅子舞

毎年7月15日に、箱根町宮城野の諏訪神社の境内で神事
「湯立獅子舞」が雨の中行われました。宮城野に伝わる獅子舞は、獅子が湯立てする全国に稀な神事芸能で、国選択無形文化財・神奈川県無形文化財に指定されています。


湯立獅子舞は、箱根では江戸時代中期ごろから行われていたそうですが、元を辿ると遠く上古の世までさかのぼる事が出来ると言われています。
早朝からシメ縄を張った青竹が立てられ中心に三本の石棒を足に大釜がかかります。「神の庭」と言われています。


色々な舞がありますが、特に印象に残っているのが「湯冷ましの呪文」です。獅子を中央に白衣の二人が左右に並び呪文を唱えます。足さばきと手の動きがとてもしなやかで優雅に舞ってました。地元の保育園のみんなも見学に来てました♪
 
熊笹を湯釜に入れ湯花を参詣人に振りかけられるのですが、
その前に、御幣をさかさまにし2回廻し天王社の前に供えてある熊笹の束に代え湯花が振りかけられます。


湯しぶきが、振りかけられます。
湯冷ましの呪文のおかげか、ちっとも熱くないんです!!


知られていない処でも、箱根は色々な行事が行われています。このような伝統行事を調べて回るのもおもしろいですね。私も出来る限り調べてブログにアップしていきたいと思います。また違った箱根が見れますよ!

担当:なな


2016年7月6日水曜日

温泉のまめ知識!!

ジメジメ~っとした気候が続いておりますが…こんな時期も
温泉に入るとスッキリして気持ちが良いですよね!

そこで・・・温泉のすぐに使えるまめ知識を紹介したいとを思います


その① かけ湯
かけ湯は、体の汚れを落としてから入浴するマナーと思われがちですが、お湯の温度や湿度・温泉の刺激に体を慣らすための大切な意味もあるのです。手・足など心臓の遠くから方に向かって順に「かけ湯」をしましょう。これで、入浴中の脳卒中・心臓発作が防げるのです。頭にお湯をかける「かぶり湯」をすると更に安全です。頭全体を覆うようにタオルを乗せ、その上からお湯をかけます。ただし、マナーとして低い姿勢でおこない他の方にお湯がかからないように注意しましょう♪

その② 頭の上にタオル
タオルを浴槽につけないためにタオルをのせている人を見ますね!いかにも温泉らしい光景です!この行為もちゃんと意味があるのです。のぼせやすい場合は、頭を冷やすために冷たい水をしみこませたタオルを!冷たい外気と熱いお湯の温度差は血圧を急上昇させるのでこの場合は、熱いお湯をしみこませたタオルを頭にのせます。
簡単に言うとのぼせには冷たいタオルを立ちくらみには熱いタオルを頭に迷ったら冷たいタオル」
と覚えましょう!

その③湯あたり
温泉に入り3~4日後から1週間程度で体がだるくなるなどの「湯あたり」と言う症状が表れることがあります。これは、単純にその温泉の成分が合わない場合と体が良くなる過程で一時的不調になる(ノД`)「好転反応」の場合があります。1日温泉入浴を休んでみて回復すれば「好転反応」と言う事になります。嶺南荘は「単純温泉」なので湯あたりしにくい泉質ですが防ぐにはビタミンCの補給が有効です。


豆知識を学んだ後は、是非嶺南荘で実践してみましょう!

次回は、「お茶とお茶お菓子」「入浴後のビール」について
の豆知識を紹介したいと思います。


担当:温泉ソムリエマスター☆なな