2017年8月19日土曜日

盆の送り火 大文字焼2017



8月16日盆の送り火「大文字焼」が行われました。
朝から雨で、開催が危ぶまれましたが天気予報が夕方から雲り予報なので午前8時に「決行」が決定されました。

点火時刻19:30が近付いて来ましたが・・・下界からは山頂が霧に覆われてて見えなそうな・・・予感。

写真のとおり花火は、何とか見えましたが🎇・・・大の文字は、少ししか見えませんでした。



ナイヤガラは2本何とか見えました。



天候に恵まれなかったのは残念ですが、何か月も前から準備をしていた宮城野青年会や関係者が1番残念かと思います。


大文字山に登る前、青年会の友人を写真撮影。
こんな感じの服装です。


下山後
顔も真っ黒で足元しか撮影許可が出ませんでした(笑)

 


毎年恒例の会話もしましたが、雨の中の準備は体温を奪われる上、足元が悪いのでいつもより疲労感が・・・。といつもと違う会話でした。
 
 
 
 
担当:なな
   


2017年8月15日火曜日

虫送り火祭り

14・15日にと宮城野木賀温泉夏祭りが開催されます。

その中でも14日に行われた「虫送り火祭り」について紹介したいと思います。「虫送り火祭り」の始まりは江戸時代までさかのぼります。安永5年(1776年)に甲州下吉田村(現在:富士吉田市)の萱沼儀兵衛という人物によって仙石原~宮城野(1816年に書かれた神楽字引が伝わっています)へ伝えられとされる「湯立獅子舞」の行事がありますが
(blogでも紹介しました)
同じ頃に宮城野の地では村人を天災や悪疫から守り、天下泰平・五穀豊穣・無病息災を祈願する虫送りの神事が行われ今に伝えられています。


虫送りでは、稲に付く害虫ウンカなどの災いを払い悪疫退散を願います。


18時から諏訪神社にて奉納舞→19時獅子舞と共に松明を手に練り歩きます!(観光客もOK)最後は、灯篭が並べられた大文字橋を渡り「虫」を封じ込めた輿を焼き払って(お焚き上げ)1年の息災を願います。


天候が心配されましたが、無事お焚き上げ
幼い頃、獅子舞に頭を噛んでもらうと風邪をひかないと教わり噛んでもらった思い出があります。ただ、子供には獅子舞が怖く泣き叫んでる姿を毎年見かけます(笑)

16日は、盆の送り火「大文字焼き

刈取作業・篠竹の準備など約2ヶ月も前から天候不順の中行われてました。昨年は、台風で危ぶまれていましたが今年も無事「」の文字が夜空に浮かびます様に!!

 
担当:なな


2017年8月12日土曜日

姫まつり2017

8月11日「山の日」恒例の「姫まつり」が開催されました。

天気予報通り・・・残念ながらだったので駅近くの集会場での夏祭りでした。

雨でも、チビッコ達は元気ですね-( *´艸`)



子供太鼓に

 フラダンス♪



宿泊者には、特典として抽選券を配りました!
1組、箱根寄木細工のメガネスタンドが当たりました👓

14日は、宮城野で「虫送り」、16日は盆の送り火「大文字焼」ですよ~。両日共、怪しい空模様ですが・・・火を使う行事なので晴れる様に願うばかりです。

 
 
担当:なな





2017年8月11日金曜日

NEW ルームキーホルダー

は、様々な樹木の自然の色を活かして精緻な幾何学模様を作成し、小箱・お盆等の製品に利用する独特の木工品です。近年では、風物詩箱根駅伝の優勝トロフィー🏆にも用いられています。

この技術・技法は、江戸時代末期に畑宿に住む石川仁兵衛(1790~1850年)により創作されました。現在、畑宿は「寄木細工の里」として寄木細工会館もあったり寄木細工を体験できるお店も人気です。


寄木会館には、歴史・道具や模様・作品を紹介してます。

 そこで、ルームキーホルダーを箱根の伝統工芸品
でオリジナルを作って頂きました!


六角麻の葉やからみ枡等いろいろな模様がありますが、寄木細工の世界でも最もポピュラーに使われている市松模様です。ルームナンバーを見やすく色を付けてもらいました!

自然の木の色なんですよ~!


旧バージョンと記念撮影📷



箱根の伝統工芸品「箱根寄木細工」自然の木の色と職人さんの匠の技をじっくりと見て頂けると嬉しいです。



箱根嶺南荘:スタッフ一同
 

2017年8月4日金曜日

♨温泉まめ知識♨

も本番ですが・・・1日は、箱根町も夕方豪雨に見舞われました。チェックイン時にもビショビショになってしまったお客様は、真っ先に温泉に向かってました。

そこで、久しぶりにすぐに使える温泉豆知識を紹介します♨




①お茶とお茶菓子🍵
温泉旅館で出されるお茶とお菓子は、いついただくのがいいのでしょうか?それはズバリ入浴前です!食後に入浴すると消化不良を起こす可能性が高いので避けた法がいいのですが、かといって空腹の状態ですと貧血貧血を起こしやすくなります。そこで、適度なカロリー補給という意味で糖分を含んだお茶菓子程度のものを食べるのは入浴の準備になります。お茶は水分補給にもなりますし湯あたりを防ぎやすくするビタミンCを含んでいます。

②入浴後のビール🍻
温泉もアルコール摂取も共に血行をよくするものですから、入浴後は30~60分程度休憩してから飲酒するのが理想的です。入浴すると全身の血行がよくなる分、胃腸への血流量が減り、消化が鈍ります。つ・ま・り、入浴後は食事に適さない体の状態になっているのです。そこで、お待ちかねビールの登場です🍺アルコール、炭酸ガス、苦み成分の3つが胃を刺激し胃の動きを活発にさせるのです。しかし、ビールは水分補給になりません。ビールを安全に飲むためにも入浴前の水分補給を心がけましょう!!

夏の温泉は、サッパリ!!
特に、箱根嶺南荘のアルカリ性単純温泉は、クレンジング力が高いので角質も落としてくれてサッパリ!!スッキリです。
是非、豆知識を箱根嶺南荘で試してみて下さいね!

担当:温泉ソムリエマスター☆なな